骨折について
症状としては、骨折部位の激しい痛み、腫れ、場合により内出血、外出血などがあります。
また、痛めた部位の骨をゆっくり押してみて、強い痛みがあれば骨折が疑われます。
完全に骨が折れているときだけでなく、ひびが入ったときも痛みがあります。
捻挫(ねんざ)について
関節と関節周囲の軟骨、靭帯、腱が痛むことでおきます。
許容範囲を超えた捻(ひね)りの動作によりおきる外傷です。
多くは患部が腫れ上がり、痛み、熱を感じます。
脱臼について
骨と骨を繋ぐ可動部関節が外れてしまい、異常位置で留まってしまうことでおきます。
脱臼の症状としては、関節部の痛み、腫れ、変形、正常に部位を動かす事ができないなどがあります。
もし、脱臼状態となった場合は、早期に元の位置に戻す事が大切です。元の位置に戻すのが遅れると、全身麻酔による手術が必要となることもあります。
打撲について
身体を打って痛めることでおきます。
打撲による主な損傷部位は皮下組織と筋肉です。
顔面や頭部、胸、腹、骨盤腔の打撲の場合、重要な臓器(脳、肺、肝臓など)にも損傷がわたる場合もございますので必ず医師による診療を行うようにしましょう。
挫創(ざそう)について
いわゆる「すり傷」や「切り傷」のことです。
傷から出血、皮下出血の場合は腫れることがあります。
大きな血管が損傷を受けると、血行障害から組織の壊死を起こすこともあります。
傷から細菌が入って感染することもあります。
関節にあるクッションの役割をする軟骨がすり減ってしまい、関節炎や変形してしまう病気です。
多くの場合は年齢によるものが原因となります。関節周囲の痛みや腫れ、引っ掛かり感、違和感などがあります。
脊椎(せきつい)は、いわゆる背骨にあたる部位です。
脊椎には、大切な神経を保護する働き、上半身を支え動かす働き、肋骨(ろっこつ)とともに内臓を保護する働きがあります。
脊椎疾患の主な症状には、骨や椎間板におきる痛みと、神経が圧迫されることでおきる痛みやしびれ、麻痺などの神経症状があります。
末梢神経(まっしょうしんけい)は、脳や脊髄(せきずい)から分かれて体中に分布した神経のことです。
末梢神経には、筋肉を動かす運動神経、感覚神経、自律神経の3種類があります。
3種類の末梢神経は働きが違うため、末梢神経障害の症状も違いがあります。
運動神経に障害がおきた場合
- 筋力の低下または、筋肉の萎縮(いしゅく)など
感覚神経に障害がおきた場合
- しびれや痛みが現われる
- 痛みや熱さ、冷たさなどの感覚が鈍くなる
- また深部感覚の障害の場合、手足の位置関係がわからなくなる。
- バランスがとれないなどの症状がみられます。
自律神経に障害が起きた場合
- 立ちくらみや排尿障害、発汗異常など
外反母趾、扁平足、後脛骨筋機能不全(こうけいこつきんきのうふぜん)などをはじめ、足関節捻挫、靭帯損傷・断裂、疲労骨折などのスポーツ外傷、変形性足関節症、巻き爪(陥入爪)などの治療も行います。
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)は骨が構造上もろくなり、骨折しやすくなる病気です。
骨は、含まれているカルシウムなどの量(いわゆる骨量)が若年期をピークに年齢とともに減少していきます。 特に女性の場合、閉経後から急激に減少していきますので注意が必要です。
リウマチは、関節や骨、筋肉などの運動器に炎症を起こす病気の総称です。
その中で代表的な疾患として「関節リウマチ」があります。
関節リウマチは、手の指や手首、肘、膝、足首、足の指などいくつもの関節が炎症をおこし腫れて痛む病気です。
症状が進行すると、骨や軟骨が破壊されて関節が変形してしまい、関節の可動範囲が狭くなります。それにより日常生活に支障がでてしまうことがあります。
リウマチの原因については多くの諸説があり、ウイルスや細菌感染、ストレス、出産を機に免疫異常が起こり、自分の身体の一部が自分を攻撃してしまう状態とされています。 リウマチは、膠原病の代表的な病気です。
交通事故、労働災害に伴う様々な痛みや体の不調などの治療についてもご相談頂けます。
事故後は、あまり症状が感じられなくても、損傷を受けている場合があります。
特に、交通事故にてよくある「むち打ち症」は数日経過した後に、徐々に痛み出すことがあるとともに、慢性化する恐れもありますので、自覚症状がなくても一度受診されるようにしましょう。
診療時間
S C H E D U L E
※土曜日は、9:00~13:00(受付は12:30迄)
※お盆・年末年始及び予定外の休診については
当ホームページにてお知らせします。
医院概略
医院名 | 医療法人 資正会 あさはら整形外科 院長 浅原洋資 |
---|---|
診療内容 | 整形外科 リハビリテーション科 リウマチ科 |
住所 | 〒861-8072 熊本市北区室園町10-13 TEL.096-345-8500 FAX.096-345-8502 リハビリ専用電話:090-1870-8501 |